2022年4月5日 本日の鹿児島県北西部は快晴。

先日ネットサーフィンしている時に見つけた記事です。
正確な数値が出るなら、今後糖尿病の撲滅に繋がるキーアイテムになりそうです。

123


↓ ↓ 元記事リンク。

非穿刺型持続血糖値測定器が発表〜任意のスマートウォッチに装着してアプリで結果表示

*******以下記事より引用************
Afonが現地時間2022年3月30日、ユーザーが使用中の任意のスマートウォッチに装着して結果表示が可能な、針を刺す必要がない持続血糖値測定器(CGM:Continuous Glucose Monitoring)を発表しました。

針を刺すことなく血糖値を持続測定

Afonが開発したCGMは、スマートデバイスとBluetooth通信を行い測定した血糖値を表示しますので、アプリがインストール可能な任意のスマートウォッチと組み合わせて使用可能です。
 
Afon製CGMはスマートウォッチのバンドに装着し、手首側に配置された専用センサーで針(ランセット)を刺すことなく血糖値を測定します。測定精度についてAfonは、現在市販されているCGMと同等の精度を有すると記しています。
 
Afon製CGMアプリには、高血糖値状態、低血糖値状態、血糖値の測定結果が表示されます。Afonは同社製CGMについて、定期交換部品はないと発表しています。
********引用ここまで。**********

気になるのはお値段ですね~定期交換部品は無いということは、フリースタイルリブレのように2週間毎に7000円のセンサーを買う必要はないということでしょうから、期待してしまいます。5万円以内なら即買いしますけどねぇ・・・続報を待ちたいと思います。