2020年11月1日 本日の鹿児島県北西部は曇り。

大学駅伝が面白かったですね。正月の箱根駅伝は開催されそうですが、オリンピックはどうなるのでしょうか・・・フランスは再びロックダウン、国際線の空路も未だ再開の目途も立たない状態。

GoTo事務局の賃金

Twitterで大きく炎上していますね、キャンペーン事務局の賃金。役職付きなら日給4万円以上で、事務局長は7万円なのだとか・・・何でしょうかね、火事場泥棒みたいに感じます。そもそも、ずさんなシステムを無理やり推し進める時には、大金が誰かのポッケに入っているのだろうとは、以前にも書いた通りですが、それにしてもズサン過ぎるキャンペーンです。恥知らずな人で都市に住む場合は無限無銭飲食が出来てしまうようなシステム・・・結局多くの飲食店は助からない。ゴールデンウィークまで延長する案もあるらしいけれど、だったら、運営事務局の運営費もシステムも再チェックが必要。これじゃ、悪者が肥えるだけの強盗キャンペーンにしかならない。我が町のようにホテルも無けりゃ、飲食も僅かな田舎にしてみれば全く関係のないキャンペーンですし、そんな貧乏な街から大金はたいて旅行する人も少ないので、このキャンペーンは本当に誰の為なのか・・・・・何事も儲ける為には胴元にならないとねっってことなんでしょうか・・反面教師としても、あまりに酷い。
20201008


今日の名言

「いかなる悪もつぼみのうちは容易に押しつぶせるも、成長するにつれてよりいっそう強くなる。」
   by キケロ(BC50頃の哲学者)

雑感

どうして、適切な価格設定ができないのでしょうか・・・そしていつも思うのですが、公共事業や公共機関主催のキャンペーンを動かす際は、殆どの人員を職安経由で公募すれば良い。適切な人員の確保ができないと言うのはやってから言えば良いことだと思うので、今後、来年再来年と最悪の経済危機に直面した時に生かせるシステムをキチンと構築して欲しいと思います。これだけ世界規模でヤバいことになると、日本だけ頑張っても仕方ないのはそうなんですけどね。