2020年10月18日 本日の鹿児島県北西部は晴れ。

私個人は長距離走等は苦手ですが、見るのは好きです。ここ数年思うのは、熱中症での棄権や失格が多くなったなぁということ。今日もゴール前で転倒して動かなくなる選手がいたり、フラフラで走行を中止させられる選手がいたり・・厳しい練習に耐え抜いてやっと掴んだそのポジションを天候という不確定要素で無しにされるのは辛いだろうなぁと思いました。とは言え、それも含めて勝負ですものね。

20201018


今日の名言
「人生は必ず終わりを迎える。それを心に留めておくことは、自分には失う物など何もないということを気づかせてくれる最善の方法です。」 by スティーブ・ジョブズ

雑感

有限の人生の中で「走る」ということを選んだ人達は、その先に何を求めているのだろうと思う事がありました。それはスポーツ全般についても思う事です、自分の体と精神を虐めて虐めて鍛えぬいて、それでもお金や名誉を手に入れられるのは一握りのその世界に命を懸けられるのは何故だろう・・と。根本原理は「やりたいからやっている」の一言に尽きるのでしょうけど、昆虫や人間以外の動物の秩序立った一生を見ていると人間の無秩序さは本当に不思議です。「人生は必ず終わりを迎える」それを理解できるが故の生涯の多様性なのでしょうか。他人が繰り広げる勝ち負けに好奇心を揺さぶられる自分の気持ちと向き合いながら、この気持ちの源泉は何なんだろうと考えそうになった日曜の午後でした。
知っている人が戦えば、その人が嬉しいと私も嬉しいので、応援もするし狂喜乱舞するのですけど、そうでない人が戦っても、その中で誰かを応援してしまうのですよねぇ。同一競技の経験者なら、感じ方はまた違うのかもしれませんが、経験者でなくても喜べるのが不思議です。