2020年9月4日 本日の鹿児島県北西部は晴れ時々曇り。
台風10号に備えて我が町のスーパーは総じて品薄でした。私もカセットコンロ用ボンベを探して小一時間ドライブでした。停電を見越してのことですが、長期停電してしまうと冷凍庫のものが駄目になりますので、停電しないで欲しいですけどねぇ・・・ま、なったらなったですね。
今週の体調
「お米の代わりに食べるシリーズ」を導入以来徐々に腸の調子が改善し、この10日位は下痢も無し。足の浮腫みは重かったり軽かったり、体重も先週よりは1キロ減。尿量は感覚的には依然と同レベルの量の感じ。痒みは時々。頭痛や吐き気などは無し。血圧は130/70位で安定。感じとしては10段階評価の7位な感じで絶不調ではない。
次の血液検査
9月7日に検査の予定でしたが、台風の為休診となる旨連絡がありました。なので、9月28日まで血液検査ができない感じ。後2週間、厳密に糖質制限とタンパク制限をしつつオウギ末も継続して検査に望みます。オウギ末を始めて40日位での検査ですので、クレアチンにが顕著に下がっていれば良いのですけどね。ともかく、この局面を楽しみます。
食事内容
このシリーズで書いてきたものと変わりありませんので、写真だけアップしておきます。
安定のココイチの低糖質カレー

お米の代わりに食べる6種の野菜150g、牛肉、キムチ、オリーブオイル15g、無塩バター15g、塩コショウ少々

お米の代わりに食べる6種の野菜150g、ウインナ30g、マヨネーズ15g、ラー油少々、塩コショウ少々

お米の代わりに食べるカリフラワーライス120g、キムチ、牛肉30g、オリーブオイル12g、バター12g、塩コショウ少々

刻みブロッコリー150g、キムチ、豚肉30g、レトルトカレー1/2、オリーブオイル15g、バター15g

糖質ゼロ麺、レトルトカレー1/2、黒酢たまねぎドレッシング10g

プチトマト、ブロッコリー150g、豚肉、オリーブオイル15g、バター15g、塩コショウ少々

ブロッコリー150g、豚肉40g、きゅうりのもろみ漬け、オリーブオイル15g、バター15g、塩コショウ少々

ヨーグルト(プレーン)50g、チアシード大匙1、ステビア糖小さじ1

ブロッコリー150g、玉子焼き15g、ウインナ20g、オリーブオイル15g、バター15g、塩コショウ少々

ブロッコリー150g、千切りキャベツ20g、チャーシュー30g、オリーブオイル15g、バター15g、塩コショウ少々

ブロッコリー150g、豚肉40g、オリーブオイル15g、バター15g、塩コショウ少々

雑感
お米の代わりに食べるシリーズが途中で切れてしまったので、やむなく冷凍ブロッコリーを包丁で刻みましたが、やはりお米のような食感は実現できず、トップバリュの技術力に敬服です。なので後半は普通にブロッコリーをオリーブオイルとバターでソテーするだけでしたが、少し焦げ目がつく位にしっかりと炒めると、これはこれで独立した料理として美味しいです。
どきどき、タンパク質への渇望感が出ますので、そういう時は無理に抑え込まず少し食べるようにしました、なので一日の総タンパク質摂取量が20gを越える日もあったりしますが、数値だけに囚われずに体の声を聴く事も大事だと思うので、食べ過ぎないように注意しながら進めて参りたいと思います。平均値は19.5gなので上出来だと思います。こんなに制限しても結果がでないかもしれませんが、確かなことは、糖質制限とタンパク制限の両立は可能だということ・・・あとは結果がついてくれば良いのですけどね。
台風10号に備えて我が町のスーパーは総じて品薄でした。私もカセットコンロ用ボンベを探して小一時間ドライブでした。停電を見越してのことですが、長期停電してしまうと冷凍庫のものが駄目になりますので、停電しないで欲しいですけどねぇ・・・ま、なったらなったですね。
今週の体調
「お米の代わりに食べるシリーズ」を導入以来徐々に腸の調子が改善し、この10日位は下痢も無し。足の浮腫みは重かったり軽かったり、体重も先週よりは1キロ減。尿量は感覚的には依然と同レベルの量の感じ。痒みは時々。頭痛や吐き気などは無し。血圧は130/70位で安定。感じとしては10段階評価の7位な感じで絶不調ではない。
次の血液検査
9月7日に検査の予定でしたが、台風の為休診となる旨連絡がありました。なので、9月28日まで血液検査ができない感じ。後2週間、厳密に糖質制限とタンパク制限をしつつオウギ末も継続して検査に望みます。オウギ末を始めて40日位での検査ですので、クレアチンにが顕著に下がっていれば良いのですけどね。ともかく、この局面を楽しみます。
食事内容
このシリーズで書いてきたものと変わりありませんので、写真だけアップしておきます。
安定のココイチの低糖質カレー

お米の代わりに食べる6種の野菜150g、牛肉、キムチ、オリーブオイル15g、無塩バター15g、塩コショウ少々

お米の代わりに食べる6種の野菜150g、ウインナ30g、マヨネーズ15g、ラー油少々、塩コショウ少々

お米の代わりに食べるカリフラワーライス120g、キムチ、牛肉30g、オリーブオイル12g、バター12g、塩コショウ少々

刻みブロッコリー150g、キムチ、豚肉30g、レトルトカレー1/2、オリーブオイル15g、バター15g

糖質ゼロ麺、レトルトカレー1/2、黒酢たまねぎドレッシング10g

プチトマト、ブロッコリー150g、豚肉、オリーブオイル15g、バター15g、塩コショウ少々

ブロッコリー150g、豚肉40g、きゅうりのもろみ漬け、オリーブオイル15g、バター15g、塩コショウ少々

ヨーグルト(プレーン)50g、チアシード大匙1、ステビア糖小さじ1

ブロッコリー150g、玉子焼き15g、ウインナ20g、オリーブオイル15g、バター15g、塩コショウ少々

ブロッコリー150g、千切りキャベツ20g、チャーシュー30g、オリーブオイル15g、バター15g、塩コショウ少々

ブロッコリー150g、豚肉40g、オリーブオイル15g、バター15g、塩コショウ少々

雑感
お米の代わりに食べるシリーズが途中で切れてしまったので、やむなく冷凍ブロッコリーを包丁で刻みましたが、やはりお米のような食感は実現できず、トップバリュの技術力に敬服です。なので後半は普通にブロッコリーをオリーブオイルとバターでソテーするだけでしたが、少し焦げ目がつく位にしっかりと炒めると、これはこれで独立した料理として美味しいです。
どきどき、タンパク質への渇望感が出ますので、そういう時は無理に抑え込まず少し食べるようにしました、なので一日の総タンパク質摂取量が20gを越える日もあったりしますが、数値だけに囚われずに体の声を聴く事も大事だと思うので、食べ過ぎないように注意しながら進めて参りたいと思います。平均値は19.5gなので上出来だと思います。こんなに制限しても結果がでないかもしれませんが、確かなことは、糖質制限とタンパク制限の両立は可能だということ・・・あとは結果がついてくれば良いのですけどね。
コメント