2020年8月16日 本日の鹿児島県北西部は快晴。
毎日恐ろしい暑さですねぇ・・・確か新型コロナって太陽の光に弱いって・・・もう何がなんだか。

本日の名言
「むずかしいことはできても、平凡なことはできない、とは ほんとうの仕事をする姿ではない。」
by 松下幸之助
雑感
良い言葉ですよね。例えば、おはようございますと言えない人やありがとうと言えない人、文書を作成できてもコピーとれない人とか、能力は高くても報連相のできない人等々。松下幸之助氏の名言には「三日の手伝い」という言葉などもあって、たった三日の手伝い仕事でも一生を懸けてやるのと同じ気概で挑めばとても沢山の学びがあるという教えですが、松下幸之助氏というのは「とにかく心血を注ぐ」という精神を大事にした人なのだと感じます。一たび仕事に入れば、自分の手足先の神経一本に気を配るように社内システムの全てに神経を研ぎ澄ませて、どうしたら無駄がないのか、どうしたら生産性が上がるのか、を常に考えて行動しなさい、それは仲間との淀みないコミュニケーションにもつながり、良い関係性の構築にもつながり、会社の成長だけでなく、社員一人一人の成長にもつながってゆく・・・そんな言葉なのだろうとも感じます。
松下幸之助氏は1980年代初頭に、アメリカのフォードの生産ラインの視察に訪れた際に、週休二日制と賃金を倍額にした結果、生産性が飛躍的に向上した結果を見て、日本に週休二日を持ち込みました。その後、公務員が週休二日になるのは10年以上経た1992年の事で、同時に学校も週休二日となりました。日米貿易摩擦があって「日本人は働き過ぎだ」というアメリカの圧力に屈した形でもあった訳ですが、パナソニックにおいては何の痛手もなかったでしょうね。労働時間については個人的には、週休4日がベストだと思います。月に12日程働いて、15万円程度の収入が確保できるシステムが理想なんですけどねぇ・・・そうならないものでしょうか。生きて行くには金がかかりますからねぇ・・・イマイチ、コロナ不況の実感が湧きませんが、来年の今頃、世界経済はどうなっているのでしょうか・・・でも、どんな状態でも心配ご無用!時代はいつでもスクラップアンドビルドです、壊れたならまた創ればよいのです、そう、松下幸之助氏が言うように死に物狂いになって、がむしゃらにやれば良いのです。そういう機運に恵まれた僕らは幸せものです。コロナの件が落ち着いたら、一緒に、ビルドしまくりましょう♬
毎日恐ろしい暑さですねぇ・・・確か新型コロナって太陽の光に弱いって・・・もう何がなんだか。

本日の名言
「むずかしいことはできても、平凡なことはできない、とは ほんとうの仕事をする姿ではない。」
by 松下幸之助
雑感
良い言葉ですよね。例えば、おはようございますと言えない人やありがとうと言えない人、文書を作成できてもコピーとれない人とか、能力は高くても報連相のできない人等々。松下幸之助氏の名言には「三日の手伝い」という言葉などもあって、たった三日の手伝い仕事でも一生を懸けてやるのと同じ気概で挑めばとても沢山の学びがあるという教えですが、松下幸之助氏というのは「とにかく心血を注ぐ」という精神を大事にした人なのだと感じます。一たび仕事に入れば、自分の手足先の神経一本に気を配るように社内システムの全てに神経を研ぎ澄ませて、どうしたら無駄がないのか、どうしたら生産性が上がるのか、を常に考えて行動しなさい、それは仲間との淀みないコミュニケーションにもつながり、良い関係性の構築にもつながり、会社の成長だけでなく、社員一人一人の成長にもつながってゆく・・・そんな言葉なのだろうとも感じます。
松下幸之助氏は1980年代初頭に、アメリカのフォードの生産ラインの視察に訪れた際に、週休二日制と賃金を倍額にした結果、生産性が飛躍的に向上した結果を見て、日本に週休二日を持ち込みました。その後、公務員が週休二日になるのは10年以上経た1992年の事で、同時に学校も週休二日となりました。日米貿易摩擦があって「日本人は働き過ぎだ」というアメリカの圧力に屈した形でもあった訳ですが、パナソニックにおいては何の痛手もなかったでしょうね。労働時間については個人的には、週休4日がベストだと思います。月に12日程働いて、15万円程度の収入が確保できるシステムが理想なんですけどねぇ・・・そうならないものでしょうか。生きて行くには金がかかりますからねぇ・・・イマイチ、コロナ不況の実感が湧きませんが、来年の今頃、世界経済はどうなっているのでしょうか・・・でも、どんな状態でも心配ご無用!時代はいつでもスクラップアンドビルドです、壊れたならまた創ればよいのです、そう、松下幸之助氏が言うように死に物狂いになって、がむしゃらにやれば良いのです。そういう機運に恵まれた僕らは幸せものです。コロナの件が落ち着いたら、一緒に、ビルドしまくりましょう♬
コメント