2020年3月19日 本日の鹿児島県北西部は曇り時々雨のち晴れ。
天気がコロコロと変わるそんな日に・・・八代まで目の状態を調べて貰いに行きました♬
八代のとある眼科へ
ブログ内を隅々まで読んで頂くと、どこの医院かは分かってしまいますが、殺到してしまっても申し訳ないので、今回は「とある眼科」ということで。で、右目の眼底出血時にお世話になってから、約、5年ぶり位に伺いました。以前よりスタッフの数が倍位になっていて、作業も非常に専門化されてシステマチックに連携しているのが見ていて楽しかった・・・患者さんの人数は朝9時の時点では30名程。予約の方も随時来られるでしょうから、午前だけで40件近くを一人の医師が見ている感じですが、物凄いテンポでこなしておられました。私は一旦予約の電話は入れたのですが「来たい時に来られて下さい」とのことだったので、本日予約は無い状態で伺いましたが、トントントンと・・・テンポが良いというだけでも「良い医院」だと感じます。予約しても普通に2時間3時間待たされる某大学病院・・・そして、「意味がないから予約はしない」と言ったら嫌味しか言わなくなった某大学病院・・・見習えよ!結局、糖尿病もちっとも改善できなかった某大学病院・・・というか悪化させた某大学病院・・・そんな事で良いの?本当に。糖質制限推進の医師に嫌がらせして糖尿病治療を遅らせている場合じゃありませんよ・・・某大学病院・・・そして医師会・・・そして糖尿病学会!・・・そんなことを待合で思っている間に、診察も検査も終了。到着から終了まで2時間でした。
状態
で、私の目の状態ですが、「右目の眼底は良好。以前の出血の残骸が下に若干溜まっているので、飛蚊症としてちらつきはあるだろうけど、視力は落ちていない。」「左目は軽い黄斑浮腫があるので、変形視があるだろけど、緊急に手術が必要な網膜異常などは無いので、自然に浮腫がひくのを期待して暫く様子を見るか、網膜の浮腫みをとる注射を打つか、のどちらか。別に注射を打たなくても免許の更新には受かると思いますよ」という感じでした。

雑感
左目の見えが悪くなって4ヵ月位になるので、もしかしたら結構ヤバいのかなぁという気持ちでいたので、非常にホッとしました。失明したり、2年後の12月の免許の更新ができない状態になってしまうことが不安だったので、それは無いと分かって一安心でした。アイリーアという注射をどうするかですが、一旦保留にしました。今後2カ月程を見て、酷くなったり、どうしても仕事や生活に支障があるようならやろうかなと思います。何せ、一回の注射が5万円程ですからね。しかも、3割に副作用が認められている薬でもあるので、ちょっと慎重になります。
で、原因は「浮腫み」な訳ですが、確かに、この4ヵ月位、足の浮腫みも重い日があるのですよね。そう思った時、以前飲んでいた高血圧治療薬の中に利尿作用のあるものが含まれていたような・・・とすると、その薬を止めた反動で体全体は浮腫み易くなっている可能性も・・・はて、これはどうしたものか。その薬を再服用して様子をみるべきか、薬なしの体に慣らして行くべきか・・・しかし、4ヵ月浮腫み傾向が改善しないという事は再服用の方が現実的だろうか・・・。20年飲み続けた薬と言うのはこういう弊害もあるなぁ・・・まぁ暫く考えます。
それにしても、糖尿病性網膜症の悪化は一切なし(両眼とも光凝固術はやってありますが、保てない人も多いそうです)・・糖質制限の効果は素晴らしいですね。糖尿病の方は重度になる前に糖質制限を始めて欲しいと心から思いますよ。下のアムスラーチャートが曲がって見えたり、見えない所がある人は、一先ず眼科へ!ちなみに私の左目は中心付近が3Dの球体のように見えてます・・・浮腫み・・自然解消したいなぁ。

****************************************************************************
当ブログは ↓ の内容を知って貰いたく書いております。
お時間ありましたら読んで頂けるととても喜びます。
*****************************************************************************
天気がコロコロと変わるそんな日に・・・八代まで目の状態を調べて貰いに行きました♬
八代のとある眼科へ
ブログ内を隅々まで読んで頂くと、どこの医院かは分かってしまいますが、殺到してしまっても申し訳ないので、今回は「とある眼科」ということで。で、右目の眼底出血時にお世話になってから、約、5年ぶり位に伺いました。以前よりスタッフの数が倍位になっていて、作業も非常に専門化されてシステマチックに連携しているのが見ていて楽しかった・・・患者さんの人数は朝9時の時点では30名程。予約の方も随時来られるでしょうから、午前だけで40件近くを一人の医師が見ている感じですが、物凄いテンポでこなしておられました。私は一旦予約の電話は入れたのですが「来たい時に来られて下さい」とのことだったので、本日予約は無い状態で伺いましたが、トントントンと・・・テンポが良いというだけでも「良い医院」だと感じます。予約しても普通に2時間3時間待たされる某大学病院・・・そして、「意味がないから予約はしない」と言ったら嫌味しか言わなくなった某大学病院・・・見習えよ!結局、糖尿病もちっとも改善できなかった某大学病院・・・というか悪化させた某大学病院・・・そんな事で良いの?本当に。糖質制限推進の医師に嫌がらせして糖尿病治療を遅らせている場合じゃありませんよ・・・某大学病院・・・そして医師会・・・そして糖尿病学会!・・・そんなことを待合で思っている間に、診察も検査も終了。到着から終了まで2時間でした。
状態
で、私の目の状態ですが、「右目の眼底は良好。以前の出血の残骸が下に若干溜まっているので、飛蚊症としてちらつきはあるだろうけど、視力は落ちていない。」「左目は軽い黄斑浮腫があるので、変形視があるだろけど、緊急に手術が必要な網膜異常などは無いので、自然に浮腫がひくのを期待して暫く様子を見るか、網膜の浮腫みをとる注射を打つか、のどちらか。別に注射を打たなくても免許の更新には受かると思いますよ」という感じでした。

雑感
左目の見えが悪くなって4ヵ月位になるので、もしかしたら結構ヤバいのかなぁという気持ちでいたので、非常にホッとしました。失明したり、2年後の12月の免許の更新ができない状態になってしまうことが不安だったので、それは無いと分かって一安心でした。アイリーアという注射をどうするかですが、一旦保留にしました。今後2カ月程を見て、酷くなったり、どうしても仕事や生活に支障があるようならやろうかなと思います。何せ、一回の注射が5万円程ですからね。しかも、3割に副作用が認められている薬でもあるので、ちょっと慎重になります。
で、原因は「浮腫み」な訳ですが、確かに、この4ヵ月位、足の浮腫みも重い日があるのですよね。そう思った時、以前飲んでいた高血圧治療薬の中に利尿作用のあるものが含まれていたような・・・とすると、その薬を止めた反動で体全体は浮腫み易くなっている可能性も・・・はて、これはどうしたものか。その薬を再服用して様子をみるべきか、薬なしの体に慣らして行くべきか・・・しかし、4ヵ月浮腫み傾向が改善しないという事は再服用の方が現実的だろうか・・・。20年飲み続けた薬と言うのはこういう弊害もあるなぁ・・・まぁ暫く考えます。
それにしても、糖尿病性網膜症の悪化は一切なし(両眼とも光凝固術はやってありますが、保てない人も多いそうです)・・糖質制限の効果は素晴らしいですね。糖尿病の方は重度になる前に糖質制限を始めて欲しいと心から思いますよ。下のアムスラーチャートが曲がって見えたり、見えない所がある人は、一先ず眼科へ!ちなみに私の左目は中心付近が3Dの球体のように見えてます・・・浮腫み・・自然解消したいなぁ。

****************************************************************************
当ブログは ↓ の内容を知って貰いたく書いております。
お時間ありましたら読んで頂けるととても喜びます。
*****************************************************************************
コメント