2020年1月14日 本日の鹿児島県北西部は小雨。

今日は令和2年で食事例を初アップ。
ですが、写真の量が凄かったので、今日は昨年の年末の分だけ掲載しますね。
残りは明日アップします。

主に、朝食と夕食の写真です(サラダにはオリーブオイル大匙二杯がかかっています)。昼食は食べないのでありませんが、たまに、糖質量10g前後でローソンの低糖質パンやから揚げ君などを食べることがあります。夕食後にビタミン&ミネラルのサプリを摂取・・・たまに攣っていた足も、このサプリを始めてからは今の所一度も攣っていないのは継続中。間食は、殻付きのピーナッツを一掴み程度を一日3回程度、ベビーチーズを2個程度、夏だと低糖質のかき氷を糖質量8g分程度食べることもあります。最近は寒天ゼリーもお気に入り。ドリンクは基本的に水かお茶ですが、カフェインゼロのコーヒーや糖質量1g程度のファイバー系飲料等も飲んでいます。たまに、コカ・コーラ0や糖質ゼロのサイダーなども飲みます。あくまでも、私にとっての最適な食事例なので、こうでないといけないという風には思わないで下さい。個体によって適正なタンパク質量も脂質量も変わりますので、先ずは試して、ご自身が最も調子が良いと感じる食事のバランスを見つけて頂けたらと思います。糖尿病の方で関連薬を使用されている方は、スーパー糖質制限を行うと、低血糖症の危険もありますので、糖質制限に詳しい医師の指導下で行って下さいね。
各食事の糖質量は誤差があるので書かないことにしましたが、90%程は5~10gの食事です。外食のものでも20gギリギリなのが「ココイチのカレー」位ですかね。恐らく、オーバーしたものは無いと思いますけど、ごくたまにならオーバーしてもOKです。
ちょっと写真多いですけど、暇つぶしにどうぞっ(^^♪


IMG_20191220_185433

IMG_20191221_075554

IMG_20191221_185619

寒天ゼリーは食後血糖値を測った結果血糖値が上がらなかったので通常食に取り入れました。
IMG_20191222_075245

IMG_20191222_185539

沖縄のピーナツ豆腐みたいなのを頂いたので食べたのですが、糖質量がこれで12g程あります。食べ過ぎに注意が必要ですね。
IMG_20191223_081359

つくね芋(山芋)が採れたのですが、これも糖質量が結構高い食事材です。100gあたりで27gの糖質量があるので、50gキッチリ測って食べております。それでも13gなので、いつもよりは摂っている感じ。
IMG_20191223_190005

IMG_20191224_075032

山芋50gつけているので、これで総糖質量19g位です。
IMG_20191224_185430

IMG_20191225_080805

IMG_20191225_185723

IMG_20191226_075657

IMG_20191226_135700

みかんの寒天ゼリー125gにヨーグルト30gは好き。
IMG_20191227_075914

IMG_20191227_185600

IMG_20191228_075704

友人と久々に外食。この食事は総糖質摂取量は35g位あるかな。
IMG_20191228_115332

頂き物スイーツ。低糖質のもの。この一皿で糖質量9g位。
IMG_20191228_170302

IMG_20191228_185352

IMG_20191229_075955

高級かまぼこ・・うまかった。
IMG_20191229_200716

IMG_20191230_185016

IMG_20191230_223643

IMG_20191231_080023

大晦日の年越しそば。山芋50gが入っているので総糖質量は16g位。
IMG_20191231_215717

雑感
流石に、食事例もデータが溜まってきましたね。自分では、結構バラエティに富んでいるように感じるのですが、通常食の人からするとやはり物足りないと感じるのでしょうね。揚げ物無し、芋無し、粉物無し、米無し、スナック無し、普通のスイーツ無しですものね。でも、それが当たり前になってしまう不思議。決して激やせもしていませんし、いたって溌剌と日々を謳歌しております。その昔は、日々、体調不良に悩まされ「明日は目が覚めるだろうか」という日々を過ごしていたのに・・・興味を持たれたなら、一か月で良いので、長い人生の一か月「しっかりとした糖質制限」をして過ごしてみて下さい。違う世界が見えるかもしれませんよ。ただ、私個人は、前書きにも書いた通り、糖質制限に詳しい、医師の指導の下で行って欲しいと思います。どうぞ、ご安全に!本年も宜しくお願い致します。


****************************************************************************
当ブログは ↓ の内容を知って貰いたく書いております。

糖尿病性足壊疽の切断を回避した証明写真(グロいです)



お時間ありましたら読んで頂けるととても喜びます。
*****************************************************************************