2019年9月13日 本日の鹿児島県北西部は快晴。ちょっとだけ夕立。
今日は、スーパー糖質制限を行う前の血液検査データを記述しておこうと思います。
2年前
2017年8月1日糖尿病足壊疽による入院前検査時のデータ
クレアチニンは1.71(腎機能悪し)
尿酸9.7(痛風傾向)
空腹時血糖346(非常に高値)
ヘモグロビンa1c8.6(紛れもない糖尿病状態)
この時の中性脂肪値が知りたかったのですが、検査項目にありませんでした。

なので
糖尿病足壊疽にて左足切断宣告を受けた為、スーパー糖質制限するべく転院した医院にて最初に検査した血液データを参考値として掲載。
検査日は9月19日なので、スーパー糖質制限は開始して3日経過しています。中性脂肪342という値が入院時の糖質6割のメニューによるものか、スーパー糖質制限の食事によるものかは不明ですが、現在の中性脂肪値が51なので、入院時の食事によるものだと判断する方が合理的・・・ですが、脂質代謝への変換の過程で体脂肪燃焼によってもたらされてた結果かもしれないので、いつか、研究によって真実が明らかになると良いですね。事実としては、従来の医療から離脱して4日目の中性脂肪値は342であった・・という事です。

(糖尿病@7月の血液検査データ )と過去データを比べてみると
2年のスーパー糖質制限の結果として
空腹時血糖は正常
ヘモグロビンa1cは正常
糖尿病関連薬からは全て離脱
中性脂肪は正常
HDLコレステロールは正常
LDLコレステロールは数値上は高いですが、ケトン生産にまつわるものなので正常
クレアチニンも僅かながら改善(腎機能の改善傾向)
となった事が読み取れます。データに現れない部分としては、糖尿病性合併症の改善、体調の改善、体力の増強などもあります。血圧はこの2年で改善はみられませんでした。
ともかく、糖尿病患者に対しては劇的な改善効果をもたらす可能性が非常に高いと思いますので、糖尿病の方には本当にお勧めしたいスーパー糖質制限です。
おまけ
さて、今日は中秋の名月。地域の子ども達がお菓子をねだって各家庭を巡るイベントがあるのです。
本当は、糖質制限のお菓子で用意したい所ですが、20名程いるので、金銭的にちょっと難しい。
「あげない」という選択肢もあるのですが、現在は糖質制限が社会に浸透する過渡期なので、地域の感覚とバランスをとりながらですね。今日の所は「おにぎりせんべい(一袋糖質量10g)」「パイの実(一袋糖質量2.7g)」のものを人数分。

玄関先にセット完了
糖質はさておき、祭りは良いものです。子ども達が健やかに育ちます様に。

雑感
データを残しておいてよかったなと思います。身体状況の変化の考察ができるので、皆様も、受診時の血液検査データは捨てずにとっておかれることをお勧め致します。本当に、糖質制限に出会えてよかった。人生で最も不安だった2年前の今日・・・よくぞここまで来たものです。自分で自分を褒めてあげたい。
****************************************************************************
当ブログは ↓ の内容を知って貰いたく書いております。
お時間ありましたら読んで頂けるととても喜びます。
*****************************************************************************
今日は、スーパー糖質制限を行う前の血液検査データを記述しておこうと思います。
2年前
2017年8月1日糖尿病足壊疽による入院前検査時のデータ
クレアチニンは1.71(腎機能悪し)
尿酸9.7(痛風傾向)
空腹時血糖346(非常に高値)
ヘモグロビンa1c8.6(紛れもない糖尿病状態)
この時の中性脂肪値が知りたかったのですが、検査項目にありませんでした。

なので
糖尿病足壊疽にて左足切断宣告を受けた為、スーパー糖質制限するべく転院した医院にて最初に検査した血液データを参考値として掲載。
検査日は9月19日なので、スーパー糖質制限は開始して3日経過しています。中性脂肪342という値が入院時の糖質6割のメニューによるものか、スーパー糖質制限の食事によるものかは不明ですが、現在の中性脂肪値が51なので、入院時の食事によるものだと判断する方が合理的・・・ですが、脂質代謝への変換の過程で体脂肪燃焼によってもたらされてた結果かもしれないので、いつか、研究によって真実が明らかになると良いですね。事実としては、従来の医療から離脱して4日目の中性脂肪値は342であった・・という事です。

(糖尿病@7月の血液検査データ )と過去データを比べてみると
2年のスーパー糖質制限の結果として
空腹時血糖は正常
ヘモグロビンa1cは正常
糖尿病関連薬からは全て離脱
中性脂肪は正常
HDLコレステロールは正常
LDLコレステロールは数値上は高いですが、ケトン生産にまつわるものなので正常
クレアチニンも僅かながら改善(腎機能の改善傾向)
となった事が読み取れます。データに現れない部分としては、糖尿病性合併症の改善、体調の改善、体力の増強などもあります。血圧はこの2年で改善はみられませんでした。
ともかく、糖尿病患者に対しては劇的な改善効果をもたらす可能性が非常に高いと思いますので、糖尿病の方には本当にお勧めしたいスーパー糖質制限です。
おまけ
さて、今日は中秋の名月。地域の子ども達がお菓子をねだって各家庭を巡るイベントがあるのです。
本当は、糖質制限のお菓子で用意したい所ですが、20名程いるので、金銭的にちょっと難しい。
「あげない」という選択肢もあるのですが、現在は糖質制限が社会に浸透する過渡期なので、地域の感覚とバランスをとりながらですね。今日の所は「おにぎりせんべい(一袋糖質量10g)」「パイの実(一袋糖質量2.7g)」のものを人数分。

玄関先にセット完了
糖質はさておき、祭りは良いものです。子ども達が健やかに育ちます様に。

雑感
データを残しておいてよかったなと思います。身体状況の変化の考察ができるので、皆様も、受診時の血液検査データは捨てずにとっておかれることをお勧め致します。本当に、糖質制限に出会えてよかった。人生で最も不安だった2年前の今日・・・よくぞここまで来たものです。自分で自分を褒めてあげたい。
****************************************************************************
当ブログは ↓ の内容を知って貰いたく書いております。
お時間ありましたら読んで頂けるととても喜びます。
*****************************************************************************
コメント
コメント一覧
よくぞ❗️
素晴らしいです😉
コメントありがとうございます(*^^)v
おっ!お久しぶりです(*^▽^*)
田頭先生やおーかずさん、糖質制限の諸先輩方のお陰でこれまで楽しく糖質制限を継続できました♪ 褒められて伸びるタイプなので、これからも宜しくお願いしますm(__)m