2019年9月11日 本日の鹿児島県北西部は快晴。

明日は転院先の病院での初受診。
取り合えず、2カ月前の血液検査データを振り返り、現状を把握しておきましょう。


検査データ(2019/07/19)
私の名前も最早黒塗りにする必要もないのですが、一応、黒塗りで。後は電話番号等はイタ電の起点になると嫌なので塗っときました。
20190911-1

①②の項目は腎機能関連です。ここはこの2年間、この辺をウロウロ。数値としてはスーパー糖質制限で劇的に回復したという論拠にできるようなものは何もありません。ただ、自分の体の変化として、手足の浮腫みが基本的に無い(たまーにはあります)状態になったので体感としては改善を感じています。

③は中性脂肪とHDLコレステロールとLDLコレステロール。中性脂肪の値は非常に良くなりました。二年前は中性脂肪値200オーバーだったので非常に良いですね。LDLの値が少し高いですが、糖質制限をしているとLDL-Cは高くなるのでこれはOK。

④T3が少し低いので、LOWT3の傾向。5月は改善していたので、この間の食事から導けるものがあるでしょうか。取り合えず、明日9/12の血液検査データが出たら、食生活や環境を分析したいと思います。

⑤空腹時血糖103。ヘモグロビンa1c5.8。糖尿病関連薬を一切使用していないので、純粋にスーパー糖質制限の成果です。

⑥スーパー糖質制限しているのでケトン値が高いのは当然です。これが高くならないと、意味がありません。

雑感

スーパー糖質制限実施前の検査データと比較するために、明日は昔のデータで記事を書きたいと思いますが、ちょっと病院が遠いので、もしかすると別の記事になるかもしれません。それにしても、スーパー糖質制限して本当に良かった。糖尿病の方には心からお勧め致します。


****************************************************************************
当ブログは ↓ の内容を知って貰いたく書いております。

糖尿病性足壊疽の切断を回避した証明写真(グロいです)



お時間ありましたら読んで頂けるととても喜びます。
*****************************************************************************