2019年5月27日 本日の鹿児島県北西部は曇り後小雨。

出先で「最近、中国の人が増えましたねぇ」という話になりました・・今日はそんな話。


仕事から帰ってきて、先日の葡萄棚に葡萄の木を這わせ終わり、ボーッと眺めて居ましたら、昼間の会話が思い出されました。
20190527




移民政策
2019年4月1日から改正入管法が施行されましたね。今後、5年間で特定技能の外国人が35万人程増える予定のようです。定住する外国人が増えることについては私は期待と不安が半々な気持ちです。日本の文化を尊重して好きになってくれる方には沢山住んで欲しいですが、自分の文化をゴリ押ししてくる方や、全く聞く耳を持たない方には住んで欲しくありません。我が町でも海外からの技術研修生が5台位の自転車の列をなして歩道を突進してくる光景を良くみますし、スーパーでとても大きな声で会話している光景も良くみます。賃貸物件でのトラブルも多いと知人が申しておりました。異文化の方なので、どうしてもそういうトラブルは起きてしまいます。結局、今から分かっていることは「日本人が変わっていかざるをえない」という事です。異文化コミュニケーションについて義務教育のカリキュラムに組み込むなど対策が必要でしょう。

日本は飲み込まれてしまうのか

ちょっと飛躍しますが、私個人は「いずれ人類は精神の素粒子構造を突き止め、素粒子空間の生物へと進化する」と思っているので、人種とか国家とかに興味はないのですが、少なくとも私の存命中にはそれの実現はないので、私が生きている間は大好きな日本という文化の中で生活し死んでいきたいのですが、急速にそれを脅かす状況も生まれています。動画を二つリンクしておきます。どのように情報を咀嚼されるかは自由です。ご自身の会社や銀行や政府は大丈夫でしょうか?再考されると良いかもしれません。




雑感
とにかく、日本の文化と日本人を大好きになってくれる人はウェルカムです。しかし、そういう人ばかりが来るわけではないのは明らかです。ならば、日本国内で外国人が犯罪を行った場合の国外退去などについてもっと細やかな法制化などが必要だと感じます。気が付けば日本国が「自治区」や「州」になってしまわないように今から真剣に考えておかないと・・・・そんなことを思ったのでした。

****************************************************************************
当ブログは ↓ の内容を知って貰いたく書いております。

糖尿病性足壊疽の切断を回避した証明写真(グロいです)



お時間ありましたら読んで頂けるととても喜びます。
*****************************************************************************