2018年10月23日 本日の鹿児島県北西部は晴れ 一時雨。少し肌寒い一日。


さて、今日のネタは鹿児島に訪れた際に、お天気に恵まれていたら訪れて欲しい場所をご紹介。


吉野公園
鹿児島と言えば温泉や明治維新関連、そして、島津関連が有名なので、それらをじっくりと周遊すると、3泊四日程度の旅行なら手一杯となってしまいます。何度か来訪されて、ちょっと景色の良い所でゆっくりと過ごしたいなという方には、この「吉野公園」をお勧めします。入園料は無料。

● 市内中心部からバスご利用の方
★鹿児島市内中心部から吉野公園行き、又は吉野ゴルフ場行きの路線バス(南国バス)が運行しています。

IMG_20181019_142736

景色も良いですよ
正門から海の方へ歩くと、結構な距離がありますが、写真の様な景色に出会えます。桜島がまるっと眺望できます。今回はOさんが双眼鏡をお持ちだったのでお借りして桜島フェリーのドックなども見て楽しむことができました。今後は、双眼鏡も標準装備しようかなぁと思いました。それはともかく、この景色を見ながら食事もできます。この場所に備え付けのテーブルとイスもありますよ。ただ、海辺でしかも丘の上なので基本的には風が強いです。
IMG_20181019_143621

芝生エリア
今回は、この芝生エリアにグランドシート(270×270 防水タイプなら急な雨なら雨具になります)を敷いてご飯を食べたり、寝っ転がったり、優雅な時間を過ごしました。平日だったので、ほとんど貸し切りみたいな感じで最高でしたが、入園した時に遠足の子ども達との入れ違いだったので、お昼ごろ来ていたら結構混雑していたかもですね。土日は天気がよければ色んな人で賑わいます・・・・って私自身8年ぶり位に来たのですけど。
夕方になると流石に寒かったです。この季節は何か羽織る物を携行した方が良いと思います。

IMG_20181019_145718


雑感
やはりアウトドアは最高ですね。今回は素敵なゲストにご一緒していただいて、素晴らしい思い出となりました。そう言えば、この時に「吉野公園へは下の仙厳園からも昔は上がれた」という昔の記憶を話したのですが、後で調べると、仙厳園からロープウェイで登れた遊園地は、現在「磯山公園」と呼ばれる吉野公園とは全く別の場所で、かなり離れた場所にあり、桜の咲く時期に10日程の期間限定でしか今は入れない場所になっているとのことでした。誰かにそう習ったからそう思い込んでいたのでしょうけど、当たり前と思っていることの中には、まだまだ同じような事はありそうなので、「自分で調べ、自分で考える」って大事だなぁと改めて思いました。ともかく、青空の下で人生の機微について語らう一時は何物にも代えがたい宝石のような一時です。この秋、お近くの公園で是非、アウトドアご飯&トークを楽しんでみて下さい。



****************************************************************************
当ブログは ↓ の内容を知って貰いたく書いております。

糖尿病性足壊疽の切断を回避した証明写真(グロいです)

お時間ありましたら読んで頂けるととても喜びます。
*****************************************************************************