2018年10月16日 本日の鹿児島県北西部は少し曇り。

とりたてて記事にするような出来事もありませんが、仕事の合間のお昼ご飯について書きましょう。

本日のラインナップ
ブランパン(プレーンタイプ)糖質量は一袋(二個入り)で合計4g
ささみしいたけ(焼き鳥)炭水化物量が一本4.7g
からあげくん(博多明太マヨネーズ味)糖質量は10.1g
チーズ(15g×3個)糖質量は0.3g
ブラックコーヒー 糖質量は0g

合計糖質量 19.1g (スーパー糖質制限的にも許容範囲内)

IMG_20181016_123404

どんな風に食べているか?
まぁこんな感じw マヨネーズかバターがあると最強なんですが、車の中だと落下リスクがあるので使いません。今日は、ちょうど潮時の良い時刻だったらしく、釣り人がワンサカいたので、テーブルを出すスペースがありませんでしたので、残念ながら車内につき、簡素な作品となりました。
IMG_20181016_123602


雑感
このブログを読んでいただいている方には定番的な内容ですが、一食で19.1gは私にしては摂り過ぎなイメージとなりました。ささみしいたけの糖質量を感覚的に1g程度と踏んでいたのですけど、ローソン公式で調べると4.7g(炭水化物)と実に予想の5倍の炭水化物量でした。勿論、それでも低糖質には違いないですし、シイタケの繊維分が炭水化物量としてのっかっているのでその数値だと思うのですが、新発売のものはちゃんと調べてから買おうと思った出来事でした。周りになにかしら旨味の液体も塗ってあるようにも感じましたが、砂糖的な甘さは感じませんので多分糖質量的には1g程度なんではないかとは思うのですけどね。ちなみにローソンの「でか焼き鳥 もも塩」は0.7g(炭水化物)ですので、いちどに20本食べても大丈夫w。砂糖的な甘さに慣れている人にはさぞ味気ない食事だと思うのですが、主食がピザ、おやつはアイス、その間食にとんかつ定食が定番だった私が、この食事内容で普通に満足できているという事実が何を物語るのかは聡明な方なら・・・・食欲の秋、みなさまにおかれましてもどうぞご安全に。

****************************************************************************
当ブログは ↓ の内容を知って貰いたく書いております。

糖尿病性足壊疽の切断を回避した証明写真(グロいです)

お時間ありましたら読んで頂けるととても喜びます。
*****************************************************************************